障害者支援施設

小松陽光苑

小松陽光苑は、障害者総合支援法に基づく障害者支援施設(生活介護、施設入所支援)です。常時介護を要する障害をお持ちの方に対して、家庭的な環境づくりと専門的な介護サービスを提供し、安定した生活が送れるよう支援を行う生活施設です。
事業内容
障害者支援施設(生活介護+施設入所支援)
常時介護を要する障害をお持ちの方々に対して、入浴や排泄・食事の介護を行うとともに、創作的活動などの機会を提供し、自立と社会参加の支援を行います。
-
- 定員
- 96名
-
- 費用
- 利用料の1割負担及び食費・光熱水費
-
- 対象者
- 原則、市町から障害福祉サービス受給者証の交付(生活介護と施設入所支援サービスの給付を受けている方)を受けた方で、障害支援区分が4以上(50歳以上の場合は3以上)の当苑のサービス提供が可能な方。
-
- サービス内容
-
- 介護サービス
- 食事サービス
- 入浴サービス
- 健康管理
- 生活相談
その他:リハビリテーション、創作的活動、レクリエーション等
ショートステイ(短期入所)
障害をお持ちの方々を介護されている家族等が、病気、旅行、その他社会的、私的理由にて介護ができない場合に、一時的に入所していただき、本人・家族の福祉向上を図ることを目的としています。
-
- 定員
- 3名
-
- 費用
- 利用料の1割負担及び食費・光熱水費
-
- 対象者
- 原則、市町から障害福祉サービス受給者証の交付(短期入所の給付を受けている方)を受けた方。
-
- サービス内容
-
- 介護サービス
- 食事サービス
- 入浴サービス
- 健康管理
- 生活相談
- 送迎
その他:創作的活動、レクリエーション等
利用について
手続き・費用
利用希望される方は、居住市町にご相談又は苑までお問い合わせ下さい。
費用は、利用者の世帯状況を収入に応じて定められます。
施設について
-
- 居室
- 個室:97室(うち3室はショートステイ用)
3人部屋 :2室
-
- 規模
- 敷地:14,170m²
建物:鉄骨造、3階建て
延床面積:4,982m²
-
- 職員数
- 常勤55人、非常勤19人
(令和7年4月付)
生活支援員等直接サービス提供に関わる職員(常勤換算数51.1人)
-
- 職員保有資格
(令和7年4月付) - 医師:3名
社会福祉士:9名
介護福祉士:35名
精神保健福祉士:1名
作業療法士:1名
管理栄養士:1名
看護師:8名
歯科衛生士:1名 他
- 職員保有資格
-
- 職員研修
- 年間を通して計画的に実施し、職員の資質向上に努めています。(職場内・外研修、新任研修、感染予防対策等)
-
- 避難訓練
- 年間を通し定期的に実施し、有事に速やかに対応出来るよう訓練しています。
また、近隣町内と合同で地域消防訓練を行っています。
-
2階多目的室
-
居室
-
3階食堂
-
居室前廊下
年間行事
-
1月
- 新年お楽しみ会
-
2月
- 豆まき会・節分の昼食会
鍋料理の昼食会
-
3月
- 雛祭りの昼食会
-
5月
- 新緑のお茶会
石川県障害者スポーツ大会参加
-
6月
- 創立記念日
-
7月
- 七夕の昼食会
-
8月
- サマーレクリエーション
-
9月
- 小松市ふれあいフェスティバル参加
秋のお茶会
-
10月
- 苑遊会
-
12月
- クリスマス会
かに料理の昼食会
その他、苑外活動などを実施しています。
詳細日時・内容等は、当苑までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
見学・体験利用のご相談はこちらまで0761-46-1224
担当:滝岡
FAX:0761-46-1308
Eメール:info@youkou.isg.or.jp
-
障害者支援施設
-
〒923-0183
MAP
石川県小松市瀬領町ヨ288